奥様: 全部が全部決めなくてもいいやと思っていて、逆にフルオーダーのイメージが湧きませんでした。子供もまだ小さいし、ゼロから決めるのって大変じゃない?と夫婦で話していて、ある程度決まっている方が良いと思いました。
ご主人: もっと、ごくごく普通の建売みたいな感じになると思っていたけど、意外と選べることが多かったり、希望もかなり聞いてくれて、かなり住みやすい家になりましたね。
奥様: セミオーダーだからと言って、妥協は全くしていないし、希望を話して、『それは出来ません』と言われることも無かった。無駄かな?と思って止めたものはあるけれど、お金や制限などで出来なかったというものはひとつもありませんでした。
勾配天井の角度もかなり考えました。
最初は、とにかく開放感が欲しくて1番高い勾配にと頼みましたが、色々と説明して頂いて、これが1番ベストですよというのを考えてくれたのが1番良かった。そして実際に出来てきたのを見て、『あぁ、言うこと聞いておいて良かったな』と思いましたね。なので、施工担当さんには、現場で「この角度にして良かったです!色々考えて下さって有難う御座います」と真っ先に伝えました。
奥様: 色々と要所要所でこだわったので、最後に考えてみると、フルオーダーした感じでセミオーダー価格で出来たので、凄く満足しています。また、色々と悩んだり、希望を見付けた時も言いやすかったというのがあったり、断片的な説明でもすぐ理解してくれて、とにかく相談がとてもしやすかったですね。
また、打合せでもとても段取りが良く、家で決めてくること(宿題)はそれでショールームで決めることはしっかり話し合ってという感じで、家でいくら話していても、やっぱり施工担当さんと話して決めるのが1番良かった。
打合せは正直凄く大変だったけど、その分、建ってみるとあれだけやって良かったと本当に思える家になりました。
奥様: 施工担当さんも丸正産業の担当さんも、何か疑問に思ってメールで質問しても、結構返事が早いのでそこはかなり安心したし、やりやすかったです。手が空いた時に質問出来るのが良かったです。
奥様: こだわったのは、やっぱりこの勾配天井と、あとは洗面台もそうですね。
洗面台は、造作は高いし、でも普通じゃあなぁという所で半分にしたいと言ったら最初は旦那に反対されたり、施工担当さんも疑問に思ってましたが(笑)ただ、こういうこだわり部分もとにかく楽しく打合せ出来たので良かったですね。
ご主人: 暮らし始めて思ったのは、やっぱり快適さが違いますね!このリビングで子供が走りまわっているのをみると『あぁ~良かったなぁ』と思いました。部屋でのストレスも一切無くなりましたね。狭いなぁとか、ちょっと静かにして~とか(笑)
奥様: バルコニーが大きいプランにして、まだフル活用は出来てませんが、子供と公園など行くと、ピュ~と何処かへ行っちゃうのですが、ここだと広いから手軽に外の様な感覚で遊ばせられるのが良いですね。
最初は猫も、驚いていた様だったけど2~3日して慣れて来て、今では猫たちが1番くつろいでいて、床暖房の快適さも味わっていますよ(笑) 最近は朝少し寒いので、床暖房つけるのですが、それだけで十分暖かいですね。シーリングファンも冬の回転にすると温かい空気が上に上がるので、今は床暖房だけでかなり快適です。
ご主人: 引っ越してからも真夏日は多々ありましたが、エアコンは全然つけませんでした!結構、シーリングファン回すだけで風が来て涼しいし、『あれ?エアコン寒いなぁ』と思うと、エアコン付いてなくて、シーリングファンだけだったとかってこともありました。
奥様: 分譲地に暮らしてみて、やっぱり全員同じタイミングのスタートっていうのが本当に良かったと思いました。
知らない所にポツンと引越すよりも、みんなだいたい同じくらいの年齢で、子供の年も同じ位なので、隣近所で子供が大声で泣いてても気にならないし、ウチもそうだしって思えます。これが、分譲地ではなく、結構上の世代の方々の地域とかだと子供の声がうるさいとか言われるのかなって。
ご主人: えーっと・・・悪いところはありませんでした!
奥様: 丸正産業の担当さんもとにかくレスポンスが良くて、メールでのやり取りでも、タイミング逃しちゃうと続かなかったりってなるので。会社に行った時にお会いした方々も、お茶を出しにきてくれる方々もみなさん優しくて・・・お偉い方々もみんな優しいと思いました。子供を連れていくのを躊躇う環境ってたまにあると思うんですけど、丸正産業さんは一切なくて、連れてって安心して打合せが出来ました。もちろん、その関連する設計士さんや施工担当さんも、色々な無理難題も聞いてくれて本当に良かったです。大工さんも凄く良く話してくれて、良く聞くと行きつけの焼き鳥屋が一緒で盛り上がっちゃいました(笑)
たずさわっている方々が皆さん気さくで良かったと思います。
Cameraman:上村 将生
Photo studio Lapin